74・77系統 西鉄バス北九州 バス路線図
74・77系統 バス停車順
-
1.和布刈
2.関門トンネル人道口
3.和布刈神社前
4.和布刈公園前
5.旧門司二丁目
6.旧門司一丁目
7.甲宗八幡宮前
8.東本町二丁目
9.レトロ東本町一丁目
10.レトロ鎮西橋
11.門司港レトロ[郵便局前]
12.門司港駅前
13.門司港レトロ[桟橋通り交差点]
14.清滝一丁目・九州鉄道記念館前
15.門司区役所前
16.風師一丁目
17.風師
18.葛葉
19.二タ松町
20.片上
21.ハローワーク門司
22.小森江
23.市立門司病院前
24.大里東口
25.東通六丁目
26.大里
27.門司駅前
28.中町(北九州市)
29.原町(北九州市)
30.新小文字病院前
31.新町(北九州市)
32.鳥越
33.手向山トンネル口
34.手向山
35.赤坂(北九州市)
36.上富野四丁目
37.上富野一丁目
38.砂津二丁目
39.砂津三丁目
40.砂津
41.米町
42.小倉駅入口
43.魚町
44.室町・リバーウォーク
45.西小倉駅前
46.大門
47.青葉車庫
74・77系統 沿線観光情報
-
和布刈公園最寄:和布刈バス停
野鳥の飛来地として全国的に有名
-
和布刈神社最寄:関門トンネル人道口バス停
福岡県北九州市門司区関門海峡に面して鎮座する神社
-
ノーフォーク広場最寄:和布刈公園前バス停
妹都市である米国のノーフォーク市にちなんだ市民の憩いの広場
-
源平壇之浦合戦の壁画最寄:旧門司一丁目バス停
関門海峡が舞台となった壇之浦合戦の模様を有田焼のレリーフによって再現
-
門司電気通信レトロ館最寄:レトロ東本町一丁目バス停
逓信技術にまつわる展示
-
海峡プラザ最寄:門司港レトロ[郵便局前]バス停
門司港ならではのお土産物、地元の海産物、雑貨、お菓子類などが揃う
-
旧門司三井倶楽部最寄:門司港駅前バス停
三井物産の迎賓館として大正10年(1921)に建てられた
-
三宜楼最寄:門司港レトロ[桟橋通り交差点]バス停
昭和6年に建てられた木造3階建ての大規模な建造物。かつて門司港を代表する高級料亭だった。
-
九州鉄道記念館最寄:清滝一丁目・九州鉄道記念館前バス停
門司港にある九州の鉄道の歴史がわかる施設です。
-
北九州市門司区役所最寄:門司区役所前バス停
北九州市門司区清滝1丁目1-1にある公共施設
-
関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)最寄:風師一丁目バス停
門司と関門海峡についての歴史や文化を紹介している
-
ホテルルートイン門司港最寄:風師バス停
北九州市門司区西海岸2丁目11-2にあるホテル
-
門司赤煉瓦プレイス最寄:大里バス停
門司のシンボルとして、観光やイベントの会場になっています
-
北九州市門司体育館最寄:門司駅前バス停
北九州市門司区高田1丁目20-1にあるスポーツ施設
-
もじ楽の湯最寄:原町(北九州市)バス停
関門海峡を眺めつつの絶景露天風呂
-
手向山公園最寄:手向山バス停
佐々木小次郎、宮本武蔵の碑が建てられている。
-
松柏園ホテル最寄:上富野四丁目バス停
北九州市小倉北区上富野4丁目1-25にあるホテル
-
シネプレックス小倉最寄:砂津バス停
-
森鴎外旧居最寄:小倉駅入口バス停
森鴎外が陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した際に住んだ住居
-
水環境館最寄:魚町バス停
北九州市のシンボルリバー「紫川」に接する水環境の学習施設
-
北九州市立美術館 分館最寄:室町・リバーウォークバス停
リバーウォーク5階にあり、様々な企画展を行っている
-
小倉祇園 八坂神社最寄:西小倉駅前バス停
小倉祇園太鼓は、390年以上の歴史を持つ