業10 都バス23区 バス路線図
業10 バス停車順
-
1.新橋
2.銀座六丁目
3.銀座西六丁目
4.銀座四丁目
5.築地
6.築地三丁目
7.築地六丁目
8.勝どき橋南詰
9.勝どき駅前
10.月島三丁目
11.月島第一小学校前
12.月島四丁目
13.晴海トリトンスクエア中央
14.晴海一丁目
15.春海橋
16.IHI前
17.豊洲二丁目
18.深川車庫前
19.深川車庫入口
20.東雲一丁目
21.東雲橋交差点
22.深川五中前
23.豊洲駅前
24.深川五中前
25.東雲橋交差点
26.東雲一丁目
27.深川車庫入口
28.東雲都橋
29.東雲小学校前
30.東雲二丁目
31.深川車庫前
32.豊洲四丁目
33.枝川
34.枝川一丁目
35.枝川二丁目
36.塩浜二丁目
37.塩浜橋
38.木場六丁目ギャザリア前
39.木場駅前
40.木場三丁目
41.木場四丁目
42.木場公園
43.東京都現代美術館前
44.白河
45.森下五丁目
46.菊川駅前
47.立川
48.緑三丁目
49.亀沢四丁目
50.石原三丁目
51.本所四丁目
52.東駒形三丁目
53.本所吾妻橋
54.言問橋
55.とうきょうスカイツリー駅前
業10 沿線観光情報
-
ニッショーホール最寄:新橋バス停
講演・映画・イベントなどが行われる多目的ホール
-
GINZA SIX(ギンザシックス)最寄:銀座六丁目バス停
2017年4月20日銀座エリア最大の商業施設開業!
-
GICROS GINZA GEMS(ジクロス ギンザ ジェムズ)最寄:銀座西六丁目バス停
市松模様がデザインモチーフ。銀座で新しい体験を提供
-
銀座三越最寄:銀座四丁目バス停
9Fには、憩いのガーデンテラスもある百貨店
-
東劇最寄:築地バス停
単館ならではのゆったりとした劇場
-
松竹大谷図書館最寄:築地三丁目バス停
演劇や映画の専門図書館。
-
築地本願寺最寄:築地六丁目バス停
「築地本願寺さん」と親しまれています
-
勝鬨橋最寄:勝どき橋南詰バス停
東京都中央区にある隅田川に架かる橋
-
月島もんじゃストリート最寄:月島三丁目バス停
西仲通りにもんじゃ屋さんが集まる
-
晴海トリトンスクエア最寄:晴海トリトンスクエア中央バス停
ウォーターフロントにある複合商業施設
-
キッザニア東京最寄:春海橋バス停
子供達が楽しみながらお仕事体験できるこどもたちのための国
-
アーバンドック ららぽーと豊洲最寄:豊洲二丁目バス停
ショッピング・グルメを思いっきり楽しもう
-
有明アリーナ最寄:東雲小学校前バス停
オリンピック競技バレーボールの会場として建設される
-
豊洲公園最寄:豊洲駅前バス停
芝部広場やじゃぶじゃぶ池がある
-
芝浦工業大学 豊洲キャンパス最寄:枝川バス停
江東区豊洲3丁目7-5にある大学
-
ホテルリブマックス豊洲駅前最寄:枝川一丁目バス停
江東区豊洲5丁目5-34にあるホテル
-
109シネマズ木場最寄:塩浜橋バス停
-
深川ギャザリア最寄:木場六丁目ギャザリア前バス停
深川工場の跡地を再開発して整備した商業施設
-
木場公園最寄:木場公園バス停
テニスコートなどもある公園
-
東京都現代美術館最寄:東京都現代美術館前バス停
常に変化しつづける現代美術を紹介する
-
Stranger最寄:菊川駅前バス停
カフェが一体化した新しいスタイルのミニシアター
-
長谷川平蔵・遠山金四郎住居跡最寄:立川バス停
鬼平こと、長谷川平蔵の住居
-
葛飾北斎生誕の地最寄:緑三丁目バス停
日本が生んだ世界の画家
-
御谷湯最寄:石原三丁目バス停
不感温温泉も楽しめます
-
たばこと塩の博物館最寄:東駒形三丁目バス停
たばこと塩にかかわる歴史・文化を紹介
-
東京ミズマチ最寄:本所吾妻橋バス停
浅草駅~とうきょうスカイツリー駅間の高架下に開業
-
牛嶋神社最寄:言問橋バス停
三輪鳥居と「狛牛」がある
-
すみだ水族館最寄:とうきょうスカイツリー駅前バス停
多彩な水槽を自由に巡ることができる新しい屋内型水族館